サイトマップ    電話お問い合わせ  
    
The Hokkaido Medical Society
北   海   道   医   学   会
 

         
    会長挨拶

               ご挨拶

写真
北海道医学会会長 田中伸哉
 北海道医学会会員の皆様には、
平素よりご支援を賜り、誠にあ
りがとうございます。

 北海道医学会は、北海道帝国
大学に医学部が設置されてから
4年を経た大正12年に創立さ
れました。医学部の設置を機に、
医学部が主宰する学会を設立す
る機運が高まり、本会の誕生に
至ったと伝わっております。本
会の第1回大会(北海道医学会
大会)は、北海道帝国大学医学
部の初代学部長であった秦勉造
教授を会長として、大正12年6月15日に開催されています。医学会誕生後、しば
らくは総会と例会が開催されておりましたが、医学の専門分化が進むにつれ、総会と
分科会が開催されるようになりました。その後、札幌医科大学が創立されたことを受
けて、昭和43年に北海道医学会大会は北海道大学医学部、札幌医科大学、北海道医
師会が共催する北海道医学大会として引き継がれるかたちとなりました。さらに昭和
50年には、これに旭川医科大学が加わり、かつての北海道医学会大会は、今日、道
内三医育大学と北海道医師会が共催する北海道医学大会として発展しております。

 現在、本会は会則第1章第2条にありますように、「医学の進歩に寄与し、併せて
会員の親睦を図る」ことを目的に掲げ、北海道大学、札幌医科大学、旭川医科大学、
道内医療機関などに勤務する医師、研究者の約700名と道内の主要な医療機関73
施設が会員となって活動しております。主な事業は、本会の機関誌である『北海道医
学雑誌』の発行(年2回)市民公開シンポジウムの開催(年1回)、若手研究者への
研究奨励賞の授与であります。『北海道医学雑誌』は大正12年8月に第1巻第1号
が発行されて以来、第二次世界大戦中の困難な時期に一時休刊を余儀なくされたこと
を除き、今日に至るまで途切れることなく発行が続いております。平成29年1月か
らは、過去10年間のバックナンバーを含めてウェブ上でも閲覧可能となりました。
およそ100年の歴史と伝統を有する本誌の発行は、本会にとって最も重要な事業で
ありますので、皆様にはさらに積極的にご投稿いただきますようお願い申し上げます。

 北海道の歴史とともに歩んできた北海道医学会は、引き続き北海道の医学・医療に
貢献してまいります。会員の皆様におかれましては、本会の活動にさらなるご理解と
ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。



© 2018 Hokkaido Medical Society