サイトマップ    電話お問い合わせ  
    
The Hokkaido Medical Society
北   海   道   医   学   会
 
ウィンドウを閉じる
○ 市民公開シンポジウム年度別実施テーマ

※平成5年以降、市民公開シンポジウムとして実施
開催
回数
開催
実  施  テ  ー  マ
第1回昭和41年心疾患の内科的診断と治療
42肝炎をめぐる問題
43心臓血管
44医学の未来像
45医療事故をめぐって
46ワクチンの予防接種をめぐって
47急死
48肝炎をめぐって
49老化と疾病
1050これからの医学教育
1151リウマチ
1252腰痛
1353先天異常児の発生予防
1454救急処置を必要とする循環器疾患
1555尿路感染症
1656脳血管障害の診断と治療
1757癌末期患者の医療と問題点
1858病気と栄養
1959臨床免疫の諸問題
2060心身症診療の実際
2161集団検診の現状とその問題点
2262臓器移植を考える
2363老年期の痴呆とその対策
24平成元年画像診断の進歩
25がんの化学療法 −最近の進歩−
26各種疾患患者の Quality of life を考える
27食道静脈瘤に対する最新の診断と治療
28AIDS 日常診療の時代に 〜医療従事者がまず学ぶべきことは〜
※平成5年以降、市民公開シンポジウムとして実施
29医師と患者さん 〜これからのあり方をめぐって〜
30ビデオ映像で見る鏡下手術の進歩 〜切らずにどこまで治せるか〜
318春脳の老化を考える
328秋家庭医と在宅ケア
339春高齢化社会と運動器疾患
349秋感染症を考える
3510癌と共に生きる −癌告知はいかにあるべきか−
3611介護保険を考える
3712糖尿病を科学する
3813動脈硬化を科学する
3914服薬を科学する:薬との上手なつき合い方
4015ピロリ菌って何?:関連する病気
4116急増するアレルギー疾患
4217知って安心!「生活習慣病」の現状と予防
4318うつ病の予防・診断・治療の最前線
4419高齢者に多い眼疾患治療の最前線
4520過活動膀胱の診断と治療「尿が近い、もれるのはなぜ。どうしたらいいの?」
4621健康寿命を延ばすには −今からできるアンチエージング−
4722肝癌撲滅に対する総合戦略−予防・診断から治療まで
4823加齢ときこえ−いつまでも良く聞くために、楽しく聴くために−
4924心不全を克服する−予防・診断から最新の治療まで−
5025癌に対する最先端放射線治療−北海道から世界へ、世界から北海道へ−
5126ロボット支援腹腔鏡手術の現状と将来の展望
5227心肺脳蘇生法を考える
5328先生!がんは予防できますか?
5429忍び寄る感染症のいま
5530食べることは生きることー北海道の食と健康を考えるー
56令和元年脳の老化とじょうずにつきあう
574野球肘を正しく理解し予防する−成長期〜トップアスリートまで−
585障がいと共に生きる−全ての人が生きやすい社会を目指して−
596気候危機とその健康リスクにどう立ち向かう?−熱中症や気候変動関連の健康被害を防ぐために−

ウィンドウを閉じる


© 2018 Hokkaido Medical Society